今期,初雪です.

遅めの初雪ですね.もちろん浅間山の北側ではずいぶん前に降っていますが,「北軽井沢」は群馬県で,ここは長野県の軽井沢です.(それがどうした!・・・・まあまあ,)
約8年住んでみて気がつきました.2568mの浅間山が気象を完全に二分します.北側は日本海側気候,そして南側は太平洋気候です.
「新潟や長野県は雪になりそうです.」という予報が出てもこれは北軽井沢の事で,同じ予報で東京地方が晴れなら長野県の軽井沢は晴れです.
追分に大雪が降るのは日本列島の太平洋側を低気圧がなめるように北上するときです.年に数回こうした条件の下に2~30㎝の雪が降ります.
昨夜は11時頃には満点の星空でしたが,0時半頃から粉のような雪が舞ってきました.この分だと朝は雪景色だなと思いながら就寝.
7時起床・・・・目が覚めたのに天窓から外の景色が見えない.和紙を貼り付けたように真っ白です.やっぱり・・でした.
朝食をとって,いざWalkingへ.僅か1~2センチの積雪ですが,別世界が現出します.

いつもの道がまるで違って見えます.まだだれも通っていない真っ白な道を踏みしめながらのウォーキングはまた別格です.そして雪の降った日は暖かい・・・でした.
家に戻ると食卓の上ではポインセチアや今年初めて咲いた日本名「マナムスメ(愛娘)」デンマークカクタスが真っ赤に咲いて,雪景色との対比が綺麗でした.

今(11時),青空が広がっています.この雪も夕方には完全に消滅していることでしょう.
本格的な雪はまだまだ先のようです.
スポンサーサイト
ごぶたさ・・?ご無沙汰です.
11月4日以来です.スイマセン.
今日は12月6日ですね.
ついに来ました,婚期・・・?今期初めての霧氷です.
昨日と今日,連チャンです.
デッキに出て上を見上げると,

-5℃程度まで冷え込んんだ朝,霧が通過すると霧氷が出来ます.朝7時45分.ウォーキングで玄関を出ると紅葉の葉に氷が着いています.

いつもの道もついつい立ち止まってパチリ.

つまらない金網もこうなると芸術ですね.

またまた道ばたでパチリ.

45分の朝トレを終えて再び家の屋根の上を見上げてパチリ.

続けてこの一ヶ月の出来事です.
以前ご紹介した建築中の家の外装工事が始まりました.
ログ風の外装とは以外でした.

もう一つは先月売り出し始めた分譲地.「追分ビレッジ」ですって.これについてはずっとレポートをしてきましたが,ついに家が建ち始めました.と,思ったら既に2軒目の基礎工事も始まり,あっという間に完売なのでしょうね.

本日の締めくくりは夕日です.つい先ほどの目の前の窓から撮影しました.明日も良い天気のようです.

今日は12月6日ですね.
ついに来ました,婚期・・・?今期初めての霧氷です.
昨日と今日,連チャンです.
デッキに出て上を見上げると,

-5℃程度まで冷え込んんだ朝,霧が通過すると霧氷が出来ます.朝7時45分.ウォーキングで玄関を出ると紅葉の葉に氷が着いています.

いつもの道もついつい立ち止まってパチリ.

つまらない金網もこうなると芸術ですね.

またまた道ばたでパチリ.

45分の朝トレを終えて再び家の屋根の上を見上げてパチリ.

続けてこの一ヶ月の出来事です.
以前ご紹介した建築中の家の外装工事が始まりました.
ログ風の外装とは以外でした.

もう一つは先月売り出し始めた分譲地.「追分ビレッジ」ですって.これについてはずっとレポートをしてきましたが,ついに家が建ち始めました.と,思ったら既に2軒目の基礎工事も始まり,あっという間に完売なのでしょうね.

本日の締めくくりは夕日です.つい先ほどの目の前の窓から撮影しました.明日も良い天気のようです.
